森田療法セミナー
2018年度北海道森田療法セミナー受講のご案内
2018年度通常セミナー開催日時と開催場所・研修内容・講師等
■研修内容
会場:下記参照
日付:2018年6月30日〜2019年1月26日(すべて土曜日)
時間:14:00~17:00(第4回のみ15:00〜18:00)
回数:6回(何回からでも参加できます)
参加費:3,000円/回(大学院生は1000円、当日学生証持参必要)
日付:2018年6月30日〜2019年1月26日(すべて土曜日)
時間:14:00~17:00(第4回のみ15:00〜18:00)
回数:6回(何回からでも参加できます)
参加費:3,000円/回(大学院生は1000円、当日学生証持参必要)
◇ | 第1回: | 2018年6月30日(土)
「森田療法家の基本姿勢と介入」 「マインドフルネス、あるがまま、そして森田療法」 北西 憲二(北西クリニック/森田療法研究所) |
||
◇ | 第2回: | 2018年8月25日(土)
— 第36回日本森田療法学会プレ発表会— 発表者各位:各々 指定発言: 芦澤 健(千歳病院) 山田 秀世(大通公園メンタルクリニック) |
||
◇ | 第3回: | 2018年10月27日(土)
入院症例・外来症例(仮) 塩路 理恵子(首都大学東京/慈恵医大第三病院) |
||
◇ | 第4回: | 2018年11月24日(土)
実践経験(グループ森田など)と私にとっての森田療法(仮) 太田 大介(聖路加国際病院) |
||
◇ | 第5回: | 2019年1月26日(土)
山田 秀世(大通公園メンタルクリニック) |
||
◇ | 第6回: | 2019年3月9日(土)
樋之口 潤一郎(町田まごころクリニック) |
■申込方法
北海道森田療法研究会 事務局 浦田 昇龍(千歳病院心理室)
e-mail:urata@siseikai.or.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
e-mail:urata@siseikai.or.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
2018年度初心者セミナー開催日時と開催場所・研修内容・講師等
■研修内容
会場:下記参照
日付:2018年5月19日〜2018年9月22日(すべて土曜日)
時間:14:00~17:00
回数:2回(何回からでも参加できます)
参加費:一律1,000円/回
参加資格:
職務上の守秘義務を有する専門職(心理系大学院生の参加可)で、
これから森田療法を学びたい方、当セミナー参加歴3年もしくは10回以下の方 を対象としますが、学び直したい方の参加も歓迎いたします。
日付:2018年5月19日〜2018年9月22日(すべて土曜日)
時間:14:00~17:00
回数:2回(何回からでも参加できます)
参加費:一律1,000円/回
参加資格:
職務上の守秘義務を有する専門職(心理系大学院生の参加可)で、
これから森田療法を学びたい方、当セミナー参加歴3年もしくは10回以下の方 を対象としますが、学び直したい方の参加も歓迎いたします。
◇ | 第1回: | 2018年5月19日(土)
「森田療法、はじめの一歩」 小林 美穂子(大通公園メンタルクリニック) 小笠原 岳洋(〔株〕EAP北海道/いしかわ心療・神経クリニック) |
||
◇ | 第2回: | 2018年9月22日(土)
「わたくし的、森田療法」(仮) 芦沢 健(千歳病院) 田所 重紀(室蘭工大保健管理センター) |
■申込方法
北海道森田療法研究会 事務局 浦田 昇龍(千歳病院心理室)
e-mail:urata@siseikai.or.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
e-mail:urata@siseikai.or.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
2017年度北海道森田療法セミナー受講のご案内

2017年度開催日時と開催場所・研修内容・講師等
■研修内容
会場:決定事項のみ下記記載
日付:未定の予定は順次お知らせいたします。(すべて土曜日)
時間:14:00~17:00
回数:6回(何回からでも参加できます)
参加費:3,000円/回(大学院生は1000円、当日学生証持参必要)
日付:未定の予定は順次お知らせいたします。(すべて土曜日)
時間:14:00~17:00
回数:6回(何回からでも参加できます)
参加費:3,000円/回(大学院生は1000円、当日学生証持参必要)
◇ | 第1回: | 2017年6月10日(土) 会場:大通公園メンタルクリニック (大通公園リワークオフィス) 札幌市中央区大通西5-8 昭和ビル3階 フィットネスルーム (地下鉄大通駅1番出口直結) 講演内容: 森田療法のピア活動の実際(仮) 竹林 耕司(森田ピアスクエア) |
◇ | 第2回: | 2017年9月30日(土) 会場:北翔大学学術情報センターPORT 札幌市中央区南1条西22丁目 講演内容: 私にとっての森田療法 細谷 律子(細谷皮フ科) |
◇ | 第3回: | 2017年11月4日(土) 会場:医療法人社団 ほっとステーション 札幌市中央区大通西5-8 昭和ビル3階 フィットネスルーム アクセス:地下鉄大通駅1番出口直結 講演内容: ― 第35回日本森田療法学会プレ発表会― 発表者各位:各々 指定発言: 芦澤 健(千歳病院) 山田 秀世(大通公園メンタルクリニック) |
◇ | 第4回: | 2017年12月2日(土) 会場:北翔大学学術情報センターPORT5階 札幌市中央区南1条西22丁目 講演内容: 慈恵医大第三病院での実践と私にとっての森田療法(仮) 今村 祐子(慈恵会医科大学第三病院) |
◇ | 第5回: | 2018年1月27日(土) 会場:北翔大学学術情報センターPORT5階 札幌市中央区南1条西22丁目 講演内容: 「ワイワイ座談会 皆で森田療法の疑問を話し合おう」 進行: 小笠原岳洋 (㈱EAP北海道/いしかわ心療・神経クリニック) 指定発言: 芦澤 健(千歳病院) 山田 秀世(大通公園メンタルクリニック) |
◇ | 第6回: | 2018年3月24日(土) 会場:北翔大学学術情報センターPORT5階 札幌市中央区南1条西22丁目 講演内容: 浜松医大での実践と私にとっての森田療法(仮) 井上 淳(浜松医科大学精神医学講座) |
■申込方法
北海道森田療法研究会 事務局 杉岡 品子(北翔大学)
e-mail:sugioka@hokusho-u.ac.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
e-mail:sugioka@hokusho-u.ac.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
北海道森田療法研究会・特別講演会のご案内

2017年度開催日時と開催場所・講師内容等
■研修内容
会場:ホテル ニューオータニイン 2階
札幌市中央区北2条西1丁目
日付:2017年11月18日(土)
時間:18:00〜19:30
講演内容:
・ 一般講演
「認知行動療法と森田療法のコラボレーション
〜効果的な治療を目指して〜」(仮)
河田祐輔(千歳病院)30分
・特別講演
「LGBT、GIDの最近の情勢(仮)」
池田官司(北海道文教大学)60分
参加費:無料
共催:MSD株式会社
札幌市中央区北2条西1丁目
日付:2017年11月18日(土)
時間:18:00〜19:30
講演内容:
・ 一般講演
「認知行動療法と森田療法のコラボレーション
〜効果的な治療を目指して〜」(仮)
河田祐輔(千歳病院)30分
・特別講演
「LGBT、GIDの最近の情勢(仮)」
池田官司(北海道文教大学)60分
参加費:無料
共催:MSD株式会社
■申込方法
北海道森田療法研究会 事務局 杉岡 品子(北翔大学)
e-mail:sugioka@hokusho-u.ac.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
e-mail:sugioka@hokusho-u.ac.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
市民公開講座のご案内

2017年度開催日時と開催場所・研修内容等
■研修内容
会場:とかちプラザ2F「レインボーホール」
帯広市西4条南13丁目1番地(JR帯広駅 徒歩3分)
http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/tokachiplaza/tp_access.html
日付: 2017年10月7日(土)
時間:13:00~ 16:30(12:30開場)
司会:井関 渉(NPO法人+勝障害者サポートネット)
研修内容:
・講演A (13:00〜13:30)
「心の健康に役立つ森田療法」
田所 重紀(室蘭工業大学保健管理センター 准教授)
・講演B (13:30〜14:00)
「生活に役立つ森田療法」
芹沢 健(千歳病院 院長、札幌医科大学臨床 教授)
ーーーーーーーーー 休憩(10分間)ーーーーーーーーー
・体験談(14:10〜14:40)
「職場メンタルヘルスの現状と私の森田体験」
嶋谷 耕治(特定社会保険労務士/帯広商工会議所会員/
北海道中小企業家同友会とかち支部会員)
・講演C (14:40〜15:10)
「復職支援における森田療法」
山田 秀世(大通公園メンタルクリニック 理事長)
・フリーディスカッション (15:10〜16:30)
参加費:無料
共催:北海道森田療法研究会 NPO法人生活の発見会北海道支部
後援:日本森田療法学会 (公財)メンタルヘルス岡本記念財団
博人会大江病院、帯広市、北海道中小企業家同友会とかち支部、
北海道社会保険労務士会十勝支部
詳細PDFはこちら→ http://www.jps-morita.jp/pdf/lectures2017_obihiro.pdf
帯広市西4条南13丁目1番地(JR帯広駅 徒歩3分)
http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/tokachiplaza/tp_access.html
日付: 2017年10月7日(土)
時間:13:00~ 16:30(12:30開場)
司会:井関 渉(NPO法人+勝障害者サポートネット)
研修内容:
・講演A (13:00〜13:30)
「心の健康に役立つ森田療法」
田所 重紀(室蘭工業大学保健管理センター 准教授)
・講演B (13:30〜14:00)
「生活に役立つ森田療法」
芹沢 健(千歳病院 院長、札幌医科大学臨床 教授)
ーーーーーーーーー 休憩(10分間)ーーーーーーーーー
・体験談(14:10〜14:40)
「職場メンタルヘルスの現状と私の森田体験」
嶋谷 耕治(特定社会保険労務士/帯広商工会議所会員/
北海道中小企業家同友会とかち支部会員)
・講演C (14:40〜15:10)
「復職支援における森田療法」
山田 秀世(大通公園メンタルクリニック 理事長)
・フリーディスカッション (15:10〜16:30)
参加費:無料
共催:北海道森田療法研究会 NPO法人生活の発見会北海道支部
後援:日本森田療法学会 (公財)メンタルヘルス岡本記念財団
博人会大江病院、帯広市、北海道中小企業家同友会とかち支部、
北海道社会保険労務士会十勝支部
詳細PDFはこちら→ http://www.jps-morita.jp/pdf/lectures2017_obihiro.pdf
■申込方法
北海道森田療法研究会 事務局 杉岡 品子(北翔大学)
e-mail:sugioka@hokusho-u.ac.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)
e-mail:sugioka@hokusho-u.ac.jp
TEL & FAX:011-387-3926
(研究室直通・電話は都合により出られない場合があります)